野営地の土地をレンタルします

都内から1時間圏内、マザー牧場の近くの土地を月極でお貸しします。
活用方法
キャンプをする
いつでもプライベートキャンプ♪


薪置き場を作る
薪、常備!
菜園を作る
手作り野菜で、何作る?


DIYしまくる
世界に、一品!
シイタケ作る
2年かかるよw


秘密基地を作る
ん?
土地の沿革
2012年、夫婦でゆっくりスローライフをするために、購入した土地です。
2016年の台風で簡易小屋が飛ばされてしまい、そこから気力なく、放置していました。
2025年~、アウトドアが好きな方に活用してもらいたく、区画を切って、レンタルを開始します。
場所
住所
千葉県君津市鹿野山399
Kato Forestry
https://maps.app.goo.gl/h96rYeaVdRyC1ba98

交通手段
車の場合は、、、
東京から車で1時間圏内
東京湾アクアライン/国道409号 と 東関東自動車道館山線/館山自動車道 を 君津市 大山野 まで進み、君津PA-君津スマートIC で 東関東自動車道館山線/館山自動車道 を出る
鹿野山へ上る道は、いくつかあります。
公共交通機関を利用するには、、、
JR内房線 佐貫町駅で降り、さらに、
佐貫駅より、佐貫駅発ー神野寺行のバスに乗り、終点の「神野寺」、または、一つ手前の「鹿野山山頂」で降りて、徒歩3分
(注意:バスは1日4往復のみ)
入り口は、、、

鹿野山の頂上付近は民家があります。
目印は、根本食品さんの隣、両脇に石柱があります。この奥に入ってください。
敷地内
写真や動画は、こちらを参考にしてください。
https://photos.google.com/share/AF1QipOE0wvk3PVKutmlnJuiF9NuCesbVTapSpxsXEQW1tnMYMipv9R2v9uGyArN_tmKiA?key=UXN5enpMV2o5VTBuVXFydXpua2lCanNsZzQtR2R3
敷地内の地図

上が道路になります。
奥に長細い土地になります。
ピンク色の場所は、共有の道路(舗装していない荒道)。
〇は、月単位での貸出場所予定地です。
現在は、A、B、Cで3か所を予定しています。
- A:平地、広々とした空き地、景色はよい
- B:斜面、元は段々畑、栗・桜などある
- C:未開の地、超開拓者向き


敷地内の状況は、、、
山のない千葉県で、標高300m超え
- 下界との温度差、約-3度
- 霧が多い
- 雲海が見えることがある
- 湿気が多いため、カビが生えやすい
- ここだけ雪が降ることがある(年に1~2回)
- 雪が降ったら、登れない。そして、降りれない
方位
- 東側の斜面の土地
- 朝日はしっかり当たる
- 夕日はほぼ見えない
- 北に道路
- 道路から来る風をよけるようにしたら、冬の寒さが和らぐ
山の上なのに、集落地
- 鹿野山の一番高い場所は、集落地がある
- 鹿野山の歴史は長く、人も多く住んでいた
- 鹿野山杉は、大正博覧会に出品され、1等賞と獲得するなど広く銘木として知られた


最寄りの●●まで
- 最寄りコンビニのセブンイレブンまで車で11分(山のふもと)
- 最寄りスーパーのオドヤまで車で16分(山のふもと)
- 最寄りホームセンターのコメリまで車で15分(山のふもと)
- マザー牧場まで車で5分
- 神野寺まで徒歩3分
- 雲海が見える鹿野山九十九谷まで、車で3分
注意事項
火の用心
火の元には一番注意してください。
Kato Forestory
風速3m以上では、焚火禁止
山や自然を舐めると、大変なことがなります!
Kato Forestory
乾燥している時期は、すぐに燃え広がります。周りの集落や山全体にも広がり、大変なことになります。消防車は山の下から登ってくるため、到着するまで時間を要します。
周りに飛び火したら、大変なことになります。
- 火を使うときは、必ず、水や消火器を用意してください。
- 周りに燃え広がるものがない状態を確認の上、火を使ってください。
- 火を使う場合、そこから離れないようにしてください。もしどうしても離れる必要がある場合、周りに飛び火しないことを確認してから離れ、素早く用事を済ませてお戻りください。
- 焚火などの後始末は、火元が消えていることを、必ず確認してください。火が消えたように見えても、そこに枯草などが触れると、着火する場合がよくあります。
- 風が強い日(風速3m以上)は、潔く、焚火をあきらめ、時計ストーブやロケットストーブなど密閉されている道具を使ってください。密閉された道具でも、火の後始末を必ずしてください。
ライフライン
- 電気、水、トイレはありません。
- 電気と水は、ご持参ください。
- トイレは、自分のエリアで簡易トイレを準備してください。(野に、小は許容、大は禁止)
- ゴミは必ず持ち帰ってください。
- 入口に地元住人のためのゴミポストがありますが、そこには絶対に入れないでください。
地元人とも仲良く
- 地元のご近所さんにあったら、必ず挨拶をしましょう。
- 深夜9時以降の大音量は禁止です。
動物たちとの共存
- イノシシが時々、きます。(夜)
- 物を壊すことはあまりされませんでした
- ミミズ探しをするため、土が荒らされました
- モグラは、います。
- 時々、土がぽっこりしているのは、モグラが原因です。
- カラスは、きます。
- 近所の鉄塔で集会を開いているのでは?というくらい、多いときがあります。
- 野鳥は、きます。
- 秋に巣箱を作って設置しておけば、翌年の春に、入ってくれる可能性があります。
- シジュウカラの家族の鳴き声を聞きながら、朝、目が覚めるのは、至福のひとときですよ。
- ペットをお連れの場合、各自で必ず管理してください。
- 山には普段ない匂いがあるようで、うちの犬も暴走し危険でした。
- 無駄吠えをしないよう、周りへの配慮をお願いします。
- 野に、小は許容、大は禁止
土地の利用について
- 薪置き場や物置は、風や雨に負けないように管理してください。
- 3か月以内に土に還らない可能性があるものは、絶対に埋めないでください。
(動物の骨、溶けない紙、太木、金具、プラスチック類、陶器、他)
事故やケガは自己責任で
- 各自、事故やケガがないよう、ご注意ください。
- どのような場合も、各自の責任にて、ご対応をお願いいたします。(当方は一切保証いたしません)
よくある質問
車は、横づけできますか?
- 車を横づけできます。(Cのみ横づけ不可)
- 敷地内は舗装されていないため、車体が低い車や高級車は注意してください。特に雨の後は、ぬかるむ場所がありますので、お気をつけて侵入してください。
- 基本的に、区画内に駐車していただきますが、他の車の移動の邪魔にならないようでしたら、共有領域の道に出ても構いません。
直火してもよいですか?
- 直火OKです。火の元だけは十分にお気をつけてください。
- 先に、周辺に枯草や枯れ木がない状態にして、火を起こしてください。
- 炭や燃え途中のものは、次回にも使えるよう、ツボなどに保管しておくと便利です。
- 完全な炭や灰は、土に帰しても問題ございません。
- 直火の最後は、水を撒き、火元が完全に消えたことを確認してから、お帰りください。
物を置いて帰ってもよいですか?
- 自分の区画内であれば、物はおいても構いません。ただし、野生動物(イノシシ、鹿、サル、カラス、等:熊はいません)に荒らされる可能性がありますので、その覚悟を。
- 外灯が明るいと、他の方の楽しいお月見や星観測に影響致します。常時ランプの場合は、最低限の明かりでお願い致します。
契約前に、下見をしにいってもよいですか?
- 現在、少し離れた場所に住んでいるため、立ち合いはできません。
- 入り口に丸太があったりと少し車の乗り入れが難しいですが、それでもよければ、入って見学してください。
金額
エリア | 月額(個人) | デポジット |
---|---|---|
A | 15,000 | 30,000 |
B | 8,000 | 30,000 |
C | 8,000 | 30,000 |
- 解約後の残置物対策のため、デポジットをお預かりします。何も問題がなければ、返却いたします。
- 法人の場合、個人の2倍の金額となります。
- 契約時に、本人確認のため、身分証明書を提示をお願いいたします。
- また貸しなどの商業利用は、禁止いたします。
ご閲覧、ありがとうございます。
興味がある方は、ご連絡ください。
お問い合わせ
LINEでお問い合わせを受付中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
